日程:令和3年10月20日~22日(2泊3日)
生徒数:24名
令和2年度はコロナにより、すべてキャンセルとなったため2年ぶりの受入れとなりました。
このたび来てくださった篠山東雲高校さまありがとうございました。
24名の生徒は3名~5名のグループに分かれ浦河町・様似町の7戸の家庭に民泊しました。
生徒達は各家庭ごとに日高昆布加工体験や魚さばき体験、ミニトマトの収穫体験や乗馬体験など行いました。
生徒さんにとったアンケートのQ.一番思い出に残ったことは?の問いでは
「受入家庭さんとの会話」と回答した生徒が数名いました。
毎回、来て下さる生徒の方にアンケートを書いてもらっているのですが意外と多い回答が「受入家庭さんとの会話」です。
作業体験も楽しかったけれど受入家庭さんとの交流が一番心の残るようですね。
今回の生徒の中には民泊が楽しかったようで「帰りたくない」と言っていた子もいました。
またぜひ、遊びに来てくれたらうれしいですね。
民泊中の様子は日高王国HPトップページのフォトギャラリーからご覧になれます。
この記事へのコメント